• NEWS
  • 最終更新日:2023.06.26

YouTubeのインプレッション数を増やす方法6選! 推移の確認方法や意味、VSEO徹底解説

YouTubeの分析ツールを利用する際、分析結果項目の中にある「インプレッション数」という項目を目にするのではないでしょうか。

「インプレッション数って何?」「インプレッション数から何が分かるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。

結論を言うと、インプレッション数はサムネイル画像がユーザーの端末画面に表示された回数を指します。

本記事では、このインプレッション数に関する指標や平均値、インプレッション数を増やす方法、数値を確認する方法を紹介します。

特にインプレッション数の見方が分からない方や、インプレッション数がなかなか上がらないと悩んでいる方は、企業チャンネルを運用する上でぜひ参考にしてみてください。

YouTubeのインプレッション数とは?

YouTubeのインプレッション数とは、動画のサムネイル画像がユーザーに表示された回数を指します。

サムネイル画像が表示されるタイミングは、ホーム画面のおすすめ動画や関連動画、検索結果などです。

他にも登録チャンネルや急上昇、履歴、後で見る、再生リストに表示された場合も、YouTubeのインプレッション数にカウントされます。

インプレッション数が多いほど、YouTube側がおすすめしている頻度が多いと言え、視聴者に再生してもらえる確率も上がるでしょう。

ただし、YouTube KidsアプリやYouTube musicアプリ、バッググランドタブで再生された場合は、インプレッション数としてカウントされません。

そのため、インプレッション数がサムネイル画像が確実に表示された数値だとは言えないので把握しておきましょう。

YouTubeのインプレッション数に関する指標

YouTubeのインプレッション数の数値のみを見ても、良し悪しを判断しにくいケースがほとんどです。特に初めてツールを用いて分析した場合は、伸びているのかも分からないので、他の指標も参考にすると良し悪しが明らかになるでしょう。

ここでは、YouTubeのインプレッション数に関する指標を4つ紹介します。

インプレッション数

YouTubeのインプレッション数は、ユーザーにサムネイル画像が表示された回数を表します。

インプレッション数が多ければ多いほど、ユーザーに再生してもらえる確率が上がるでしょう。

「なかなかYouTubeチャンネルが伸びない」と悩んでいる場合は、まずインプレッション数を増やすことを目指してみると良いです。

またユーザーの気を引くようなサムネイル画像作りも心がけると、自然と再生回数が増えると考えられます。

クリック数

YouTubeのクリック数は、サムネイル画像を表示してからクリックされた回数を表します。

インプレッション数が多くても、クリックされなければ意味がないと言っても過言ではないでしょう。

単純に言うと、インプレッション数が100回でもクリック数が0回であれば、クリック率は0%です。

一方で、インプレッション数が10回でクリック数が5回の場合は、クリック数が50%となり、インプレッション数が100回の場合よりもクリック率が高いことが分かります。

そのため、インプレッション数をただ増やすだけではなく、クリック数の増加も重要です。

もしインプレッション数が伸びているのに、クリック数があまり伸びない場合は、サムネイル画像やタイトルなどに原因があると考えられます。

視聴回数

YouTubeの視聴回数は、ユーザーが動画を視聴した回数を表します。

サムネイル画像をクリックしてから、正式に視聴されたと判断した場合にアカウントされます。

ただし、クリックされても1秒や2秒などすぐに離脱した場合は、視聴回数としてカウントされないので注意しましょう。

ちなみに、YouTubeの公式サイトなどでは、◯秒以上視聴しないとカウントされないなど、数字まで詳しく公開されているわけではありません。

またクリック数が多いのにも関わらず視聴回数が少ない場合は、「サムネイル画像やタイトルが動画内容とイメージが違う」「結論に至るまで長そう」などと思われている可能性があります。

その場合は、動画の序盤に結論を持ってくる、サムネイル画像と動画内容を一致させる、サムネイル画像で誇張しすぎないなどの改善を行うと良いでしょう。

ユニークユーザー数

YouTubeのユニークユーザー数は、指定した期間内に自社チャンネルを視聴した推定ユーザー数を表します。

どの期間内に視聴者数が増えているのか、または減っているのかを確認できます。

例えば、分析結果を元に対策してから視聴者数が増えたのかを確認する際に役立つでしょう。

またインプレッション数と照らしわせると、サムネイル画像に反応した視聴者がどれくらいいるのかが確認可能です。

YouTubeのインプレッション数の平均とは?

YouTubeのインプレッションのクリック率の平均は、4%〜5%と言われています。

全体的には2%〜10%と幅広く、インプレッション数が10%以上だとクリック率が高いと判断されます。

YouTubeのインプレッション数をチェックする時、一般的なインプレッション数の平均を知っておくと、目標値を設定しやすいでしょう。

またインプレッションのクリック率を上げるためには、視聴者がクリックしたくなるようなサムネイル画像の作成が重要と言っても過言ではありません。

ただし、視聴者がすぐに離脱してしまった場合は、視聴回数に含まれなかったり、視聴時間が短くなってしまう恐れがあります。

YouTubeのインプレッション数を増やす方法

YouTubeのインプレッション数がサムネイル画像を表示した回数を表すものと知ったところで、「どうやって増やせるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。

インプレッション数を増やせば、視聴者にクリックしてもらえる確率が上がり、結果的に再生回数が伸びる可能性があります。

ここでは、YouTubeのインプレッション数を増やす方法6つを紹介します。

サムネイルでニーズを満たす

YouTubeのインプレッション数を増やすには、まずサムネイル画像を見直すと良いでしょう。

サムネイル画像を作成する際、以下のポイントを参考にしてみましょう。

・動画のワンシーンを切り取った画像を用いる

・画像内にテキストを挿入する

・推奨解像度(1,280px×720px)に合わせる

・画像サイズを2MB以下にする

ここで注意したいのは、動画内容と全く内容が異なるサムネイル画像を作らないことです。

YouTube界では、「サムネで釣る」行為と言われており、チャンネル自体へのイメージを下げてしまう恐れがあるので注意しましょう。

タイトルや動画説明欄をYouTubeSEOを最適化する

YouTubeのおすすめ動画や関連動画などに表示されるために、タイトルや動画説明欄のYouTubeSEOを最適化することをおすすめします。

タイトルをつける際は、対策キーワードを1つ以上入れるのを意識しましょう。

他にもタイトルの文字数を32文字程度に抑えたり、対策キーワードを序盤に入れたりすると、YouTube側に評価されやすくなると言われています。

ただし、「YouTubeSEOに強いタイトル」=「クリックされやすいタイトル」とは限りません。

また動画説明欄には、対策キーワードや関連キーワードを散りばめながら、200文字〜300文字以上書いておきましょう。

視聴維持率を高める

動画の視聴維持率を高めると、YouTube側に人気のある動画だと判断され、おすすめ動画に表示される頻度がより増える可能性があります。

視聴維持率を高める主な方法は、以下の通りです。

・動画の終始にメリハリをつける

・動画の肝となる部分を中盤に入れる

・編集技術で飽きさせない工夫をする

視聴維持率が低い動画は、動画の終始にメリハリがなく、終盤まで視聴者が得られる利益が特にないことが特徴と言われています。

視聴者維持率を高めるためにコンテンツ作りを行う際には、本当に飽きないのかを視聴者目線になって意識すると良いでしょう。

投稿する動画数を増やす

動画の投稿本数を増やすことで、YouTubeのインプレッション数も比例して増加するケースがあります。

最初に投稿した動画が流行る可能性もありますが、ほとんどがそう上手くはいきません。

また動画をたくさん投稿した動画から1本でも注目されれば、他の動画への流入を促せると考えられます。

自社チャンネルが少しでも注目され始めればYouTube側に評価され、おすすめ動画や関連動画、検索結果などに表示される頻度も増えるでしょう。

shorts動画を増やす

YouTubeのshorts動画とは、最大60秒までの動画を撮影または閲覧できるYouTubeサービスの1つです。

通常のYouTube動画と比較すると、shorts動画は撮影時間が短く、縦型の動画として撮影できるので、短時間で完結し手軽に見やすいメリットがあります。

またshorts動画もYouTubeの投稿本数にカウントされます。

そのため「投稿本数を増やしたいが、1本1本手間がかかって投稿頻度が少なくなってしまう」と悩んでいる場合には、shorts動画でカバーすると良いでしょう。

他のチャンネルとコラボする

YouTubeのインプレッション数を増やすために、他のチャンネルや人気YouTuberとコラボこともおすすめです。

他のチャンネルの視聴者に自社チャンネルを見てもらえれば、他の動画への流入を促せる可能性が高まり、チャンネル全体の成績を伸ばすことができるでしょう。

するとYouTube側にも評価されることで、おすすめ動画や検索結果の上位に表示され、インプレッション数の増加につながると言われています。

また他の動画よりも視聴回数が比較的増えれば、YouTube急上昇に表示される可能性もあります。

自社チャンネルのファンはもちろん、コラボしたチャンネルのファンも視聴すると考えられるので、インプレッション数とともに視聴回数も増やしたい場合に、他のチャンネルとのコラボを検討すると良いでしょう。

ハッシュタグを使う

YouTubeのハッシュタグを活用すると、タグ検索でサムネイル画像が表示される可能性があり、それに伴いインプレッション数も増えやすいと考えられます。

インプレッション数を増やすためにハッシュタグを使う際は、ビッグキーワード・トレンドキーワードを意識すると良いでしょう。

ただし、60個以上のタグを設定したり、動画内容と関係ないキーワードをタグにしたりすると、YouTube運営側から規則違反と見なされる可能性があります。

ちなみにYouTubeのタグは、3個〜5個が好ましいと言われています。

YouTubeのインプレッション数の確認の仕方|5ステップ

YouTubeのインプレッションを確認するには、分析ツールを活用する必要があります。

ここでは、YouTubeが提供しているYouTubeアナリティクスを利用した確認方法を紹介します。

またYouTubeアナリティクスでは、インプレッション数以外の項目も確認できるので、分析する際にフル活用すると良いでしょう。

1.YouTube studioを開く

YouTubeのインプレッション数を確認する場合は、まず「YouTube studio」を開きましょう。

YouTubeを起動した際に、右上にあるアイコンをクリックし、開いたメニューから「YouTube studio」をクリックしてもアクセスできます。

2.アナリティクスをクリック

次に左にあるメニューから、「アナリティクス」をクリックしましょう。

3.コンテンツをクリック

上部にあるタブから、「コンテンツ」を選択してクリックしましょう。

コンテンツタブでは、チャンネル全体のインプレッション数の確認が可能です。

4.リーチをクリック

次に「リーチ」をクリックしましょう。

リーチタブでは、さまざまな項目の数値を動画単位で確認できます。

5.インプレッション数をクリック

最後に「インプレッション数」をクリックしましょう。

リーチとインプレッションの違いとは?

リーチとインプレッションは、似たような項目ですが、内容は少し異なります。

インプレッションはサムネイル画像が表示された回数を指しますが、リーチはサムネイル画像を見たユーザー数を指します。

サムネイル画像が表示される頻度が多くても、ユーザーの目にとどまらなければ、クリックや再生に至りにくいでしょう。

YouTubeのインプレッション数を増やすならYouTubeの運用体制が大切

YouTubeのインプレッション数を増やす、すなわちサムネイル画像の表示回数を増やすには、YouTube SEOの強化や動画の投稿本数の増加、視聴維持率を高めるなどの運用体制が大切です。

インプレッション数を増やすことで、クリック数や再生回数が増えて結果的にチャンネルが全体的に成長する可能性があります。

一方で、インプレッション数が伸び悩んでいる場合は、サムネイル画像を見直す必要があると言えます。

また本記事で紹介したYouTubeアナリティクスでは、インプレッション数だけではなく、他の項目も分析して確認できます。

特にYouTubeの企業チャンネルが伸び悩んでいる場合は、YouTubeアナリティクスなどの分析ツールを活用して、伸び悩んでいる原因を明確にしましょう。

関連記事:【外注化のコツが分かる!】 YouTube運用代行比較10選! 料金の相場や費用・管理サポートなどから選び方を解説!

YouTube・動画制作のことならお気軽にご相談ください!