• NEWS
  • 最終更新日:2023.06.26

【完全保存版】 YouTubeマーケティングの成功事例7選! 不動産業界の企業アカウントを伸ばす方法も紹介

近年の不動産業界では、物件の内覧や相談もオンラインが増加しており、デジタルツールを活用したサービスが受け入れられ始めました。

そのため、YouTubeやSNSを用いて、収益や集客を図ろうとする企業も少なくありません。しかし、YouTubeで具体的に成功する道筋が見えずに、YouTube運用に踏み出せない企業も多いでしょう。

そこで本記事では、不動産業界がYouTubeチャンネルの創設をして成功した事例や、具体的な活用方法、YouTube運営をするメリット・デメリットなどについてご紹介します。

不動産業界でYouTubeチャンネルを運営して成功した事例を知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

今YouTubeチャンネルの運営でお困りのことがあれば、以下のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。YouTube運用/YouTubeマーケティングに精通した担当者が最短即日でお答え致します。

お問い合わせ

不動産業界がYouTube運営をするメリット

ここでは、不動産業界がYouTube運営をするメリットについて解説します。

YouTube運営をするにも費用や時間がかかるので、コストをかけてでもYouTube運営をするメリットがあるのか把握しておきましょう。

  • 動画を使ってわかりやすく情報提供できる
  • 物件を魅力的に伝えられる
  • 人気の媒体で情報提供できる
  • 競合企業と差別化を図れる
  • 企業のブランドを確立できる

順番に解説します。

動画を使ってわかりやすく情報提供できる

YouTubeを用いて動画で情報を伝えることで、文字や写真だけでは伝わりにくい情報をユーザーに届けることが可能です。

というのも、物件の間取り図や物件設備の情報を文字や写真だけで伝えても、ユーザーはイメージしにくいのです。

動画は音や映像という情報も伝えることができるので、文字や写真だけでは伝わりにくい情報をユーザーに伝えることができます。

物件を魅力的に伝えられる

YouTubeで動画を発信することで、文字や写真だけではうまく伝わらない物件の魅力を伝えることができます。

静止画を見るより動画を見たほうが、ユーザーとしても物件に住むイメージがしやすく、満足度向上につながる効果が期待できます。

また、入居者へのインタビュー動画や物件の案内動画なども発信することで、ホームページやブログとは違った角度でユーザーに情報を届けることも可能です。

人気の媒体で情報提供できる

世界的人気の媒体であるYouTubeで有名になれば、収益や集客につながる可能性が広がります。

また、不動産関連の情報をYouTubeで発信することで、検索や関連動画からヒットしたユーザーの流入を期待できます。

不動産に興味のあるユーザーだけでなく、不動産に興味のなかったユーザの目にとまる機会が増えれば、さらなる収益や集客につながる可能性もあるでしょう。

競合企業と差別化を図れる

不動産業界でYouTubeを運用する企業も増えているかもしれませんが、まだまだ数として多くないのが現状でしょう。

競合他社が参入していない今がチャンスであるともいえます。
不動産業界は競争相手が多いので、売上を伸ばしていくためにも差別化することは重要です。

ユーザーの興味を引き信頼されるために、YouTubeを用いた動画発信は大きな武器になります。

企業のブランドを確立できる

YouTubeで成功することができれば、企業のブランドを確立することが可能です。
動画を発信することで、自社の魅力や特徴を伝えることができるため、企業ブランディングにつながります。

例えば、動画内で自社の社長に出演してもらう、実績のある社員が出演することでユーザーに信頼感や安心感を与えることができます。

自社とユーザーの心の距離を近づけ、企業のブランドを確立できる動画発信は大きなメリットです。

不動産業界でYouTube運用をするデメリット

ここでは、不動産業界でYouTube運用をするデメリットについて解説します。

前述したメリットと併せて考慮することで、YouTube運用をするのか決めるとよいでしょう。

・動画制作に時間がかかる
・収益や集客につながるまで時間がかかる

順番に解説します。

動画制作に時間がかかる

YouTubeで動画を制作すると時間がかかります。
特に、慣れていないうちはわからないことばかりで、撮影や編集などの作業も時間がかかるでしょう。

動画制作を外注すれば時間の短縮につながりますが、費用がかかってしまいます。
時間をかけてでもYouTube運用をやる価値があるのか、自社内でよく検討するとよいでしょう。

収益や集客につながるまで時間がかかる

YouTubeを始めたばかりの段階では知名度も高くはないので、始めてすぐに成功できるほど甘くはないでしょう。

コツコツ動画を制作し、発信を繰り返すことで収益や集客につながると考えられます。
YouTubeを運用するデメリットとしては、成功するまでに時間がかかることが大きなデメリットであるといえます。

不動産業界のYouTube成功事例7選

ここでは、不動産業界のYouTube成功事例についてご紹介します。
YouTube運用で成功している事例を参考にして、自社の動画制作に役立ててください。

  • LIFULL
  • 不動産投資の楽待(らくまち)
  • ウラケン不動産
  • 不動産テックのTASTUJIN
  • listory
  • 株式会社BRUNO不動産
  • 東急不動産

ひとつずつご紹介します。

1.【不動産仲介】LIFULL

株式会社LIFULLは、住宅・不動産ポータルサイトである「LIFULL HOME’S」を企画・運営する不動産仲介会社です。不動産事業だけではなく、介護やフラワーECなど幅広く事業をおこなっています。

YouTube運営サポートの会社「TUUUBE」が「LIFEニスタ」というYoutubeチャンネルを提案、憧れの「あの人」のライフスタイルを、ユーザーが擬似体験できるように、さまざまな分野のスペシャリストの住まいを取材。

LIFEFULLのプロデュースするチャンネルで豊かな住生活を配信することで、「LIFULL=住生活を豊かにしてくれる存在」としての認知獲得を狙いました。

2.【不動産投資】不動産投資の楽待(らくまち)

株式会社ファーストロジックが運営しているYouTubeチャンネルが「楽待」です。
楽待は、「収益物件数NO.1」の国内最大の不動産投資サイトで、おもに不動産投資の情報について発信しています。

また、投資で得られる収益だけでなく、不動産の所有者である大家になることに焦点をあてた動画を配信しています。

上記の動画は、新築ワンルーム投資に失敗した若手投資家について取り上げた動画です。
ほかにも、事故物件の除霊や、住民の孤独死を取り扱った動画など、発信する内容が幅広いことも特徴です。

3.【不動産投資】ウラケン不動産

不動産コンサルタントとして活躍されている浦田健さんが運営されているYouTubeチャンネルです。
発信内容は、不動産投資、金融、経済、起業など多岐にわたります。

発信者の浦田健さんは、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、一級建築施工管理技士、建設業経理事務士2級など、さまざまな資格を所得されています。

また、不動産関連の本も出版しており、YouTubeだけでなく幅広く活躍中です。

YouTubeチャンネルも人気を集めており、チャンネル登録者数は16.4万人います(2023年1月現在)。

不動産投資に関する知識だけでなく、物件の空室対策などの情報も発信しており、不動産投資の情報を幅広く収集することができます。

4.【不動産賃貸】不動産テックのTASTUJIN

不動産テックのTASTUJINは、「一社ではできない進化を、みんなの力で」を合言葉に、不動産業界やリフォーム業界の情報を発信しています。

不動産業界で培ってきた専門性や経験を活かし、BtoB企業に向けた動画も発信しています。

例えば、経営課題を解決するためのノウハウの提供や、業務改善事例などを発信しています。
YouTubeチャンネルの登録者数は1370人と、今後の伸びが期待されます。

5.【不動産販売】listory

listory(リストーリー)は、株式会社フューチャープロパティが運営するYouTubeチャンネルです。

このYouTubeチャンネルの特徴は、東京の高級マンションをメインに紹介していることです。
見たこともないような最高級のマンションを動画で楽しむことができます。

上記の動画も、タイトルとアイキャッチだけでおもわずクリックしてしまいそうな魅力を感じます。

実際、ユーザーからも「清潔感があって素敵」とか「こんな家に住みたい」などのコメントが見られました。
動画を視聴して、物件に興味をもった人は概要欄から問い合わせをおこなえます。

6.【不動産仲介】株式会社BRUNO不動産

株式会社BRUNO不動産は、大阪市に本店を構える不動産会社で、業務は不動産仲介、リノベーション・リフォーム業などをおこなっています。
チャンネル登録者数は1万人を超える人気チャンネルです。

このチャンネルでは、おもしろ物件やおしゃれな物件紹介をメインに、BRUNO不動産の特徴を活かして「楽しいお部屋の紹介」を発信しています。

7.【採用】東急不動産

東急不動産株式会社は、東京に本社のある不動産会社です。
こちらは今までと内容は少し違って、採用を目的とした動画の構成となっています。

YouTubeでは、物件の紹介だけでなく、人材採用で成功している事例もあるので、ご紹介したいと思います。

東急不動産の動画はドラマのような話となっており、新入社員が数々の経験をとおして成長していくストーリーです。

また、東急不動産の仕事内容も動画内で紹介していて、タイトルにある「東急不動産で働くとは」に合った動画を発信しています。

物件の紹介だけではなく、採用動画も検討してみると、優秀な人材の確保につながる可能性があります。

関連記事:【外注化のコツが分かる!】 YouTube運用代行比較10選! 料金の相場や費用・管理サポートなどから選び方を解説!

不動産関連企業が動画を制作する方法

ここでは、不動産関連企業が動画を制作する方法を解説します。
動画を制作するおもな方法は、外部の制作会社に依頼する方法と、自社で動画を制作する方法の2つがあります。

「YouTubeで発信してどうやって成功につなげようか」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

外部の制作会社に依頼する

動画制作を外部の制作会社に依頼する場合は、動画制作会社か、クラウドソーシングなどでフリーランスに外注する2つの方法が考えられます。

どちらの方法でも、社内で制作するより動画制作のプロに任せたほうが、完成度の高い動画が期待できるでしょう。

しかし、発注してから納品までに時間がかかったり、自社で製作するより費用が高額になったりするデメリットもあります。

また、動画制作にあたり物件や会社に関する情報などを共有する必要があるので、外注先と綿密にコミュニケーションを取る手間もかかります。

社内で動画を制作する

社内で動画を製作する場合は、社員が企画し計画を決めます。
自社サービスの認識をもった社員同士でコミュニケーションが取れるので、打ち合わせに要する時間は少なくすむのがメリットです。

発信する動画のテーマや方向性が決まったら、動画を撮影したあと編集作業をおこないます。

撮影する機材は、カメラやスマートフォンなど、動画を撮影できる機能を有していれば問題ありません。
編集作業は、動画制作ツールや動画編集ソフトを用いておこないましょう。

まとめ

YouTubeを用いて不動産業界で成功している事例や、YouTube運用の具体的な方法について解説しました。

YouTube運用を開始してすぐに成功できるほど甘くはありませんが、ユーザーに役立つ動画を地道に作り続ければ、収益や集客につながる可能性があるでしょう。

また、作成した動画はYouTubeで活用するだけでなく、自社のホームページに埋め込んでアピールすることも可能です。

ホームページに動画を埋め込むことで、ユーザーの興味を引き、動画を閲覧してもらえる可能性が広がります。

ユーザーが「この企業が発信している情報はわかりやすい」と感じてもらえれば、YouTube以外でも収益や集客につながるチャンスが増えます。

YouTube・動画制作のことならお気軽にご相談ください! 不動産大手が実践してる、顧客と繋がる動画マーケティングをご紹介!