YouTubeのスーパーチャットは配信者へ投げ銭を送れる機能です。2021年、世界のスーパーチャットの収益ランキングは、1位から9位までが日本のYouTuberが占めるほど、日本では人気となっています。
そんなスーパーチャットの設定の仕方や支払い方法について詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。
YouTubeのスーパーチャット(投げ銭)とは?

スーパーチャットとは、YouTubeのライブ配信やプレミア公開で使われる投げ銭機能のことで、略称は「スパチャ」です(以下スパチャと表記)。
ライブ中にスパチャをすると、コメントを色付けして目立たせたり、金額によって一定時間コメントを固定しての表示が可能です。
視聴者のコメントを配信者が読みあげることもあり、コミュニケーションが取れるので配信者、視聴者ともにメリットがあります。
スパチャは金額により、色、文字数、表示時間が変わります。
金額 | 色 | 文字数 | 表示時間 |
100円~ | 青 | 0 | 0 |
200円~ | 水色 | 50 | 0 |
500円~ | 黄緑 | 150 | 2分 |
1,000円~ | 黄色 | 200 | 5分 |
2,000円~ | 橙色 | 225 | 10分 |
5,000円~ | マゼンタ | 250 | 30分 |
10,000円~ | 赤 | 270 | 1時間 |
20,000円~ | 赤 | 290 | 2時間 |
30,000円~ | 赤 | 310 | 3時間 |
40,000円~ | 赤 | 330 | 4時間 |
50,000円~ | 赤 | 350 | 5時間 |
YouTubeスーパーチャットのメリット

スパチャを使うことで、配信者は多数くる質問に解答順番をつけやすくなります。スパチャは送った金額によって色が変わるため、視覚的にもすぐに判断できるのがメリットです。
視聴者にとっては、配信者を応援でき、コメントに反応がもらえる可能性があります。
企業がスパチャを利用するメリットは、視聴者の強いニーズを把握でき、今後の事業に反映できることです。
スパチャを使ったコメントは、お金を払ってでも企業に実現・改善してほしい視聴者の強い欲求といえます。そのためスパチャでコメントがあった場合、意見を反映した改善、開発などをすると自社の評価を高められる可能性があります。
企業がスパチャを有効にしてライブ配信をするとスパチャで一時的な副収入を得られるだけでなく、中長期的に企業を成功させるためのヒントが得られる可能性があるため、取り入れてみるとよいでしょう。
YouTubeスーパーチャットを送れない場合

スパチャを送れない場合、配信者側の設定上の問題や、そもそも動画コンテンツのジャンルがスパチャをできないジャンルの可能性もあります。以下に配信者が当てはまる場合はスパチャを送ることはできません。
- スーパーチャットを無効化している
- 子ども向けコンテンツである
- 限定公開である
YouTubeスーパーチャットの注意点

スパチャは送った後に払い戻しができません。スパチャは寄付の扱いで、任意の支払いであるためです。金額の入力を間違えた場合でも、YouTubeのヘルプセンタ―に明記されているため、払い戻しは難しいでしょう。
また、配信者が注意したいのが、スパチャは送られた金額の満額を受け取れるわけではないことです。
スパチャを受け取ると、金額からYouTubeへの手数料と、支払い方法によってはAppleへの手数料が引かれた金額が振り込まれます。YouTubeからは30%の手数料が引かれ、iPhoneのYouTubeアプリからスパチャを行った場合20%の手数料が引かれることになります。
YouTubeスーパーチャットをするための条件6つ

配信者がYouTubeのスパチャを利用するには、6つの条件をクリアする必要があります。
以下6つの条件をクリアしているか確かめてみましょう。
- 18歳以上
- YouTubeの提携地域に住んでいる
- 収益化している
- 登録者数が1,000人以上
- 動画の総再生時間が4,000時間以上
- GoogleAdSenseのアカウントを持っている
18歳以上である理由は、収益化するうえで、GoogleAdSenseのアカウントが必要だからです。GoogleAdSenseは18歳未満だと申請が通りません。なので、スパチャは原則18歳以上から利用可能となります。
また、日本はYouTubeの提携地域の一つなので、日本在住であればこの項目は問題ありません。
YouTubeスーパーチャットの手順3つを解説

配信者がスパチャを始めるための準備は、大きく分けて3つあります。1番目と2番目の設定は、前述の条件を満たしている人ならばすぐに設定可能です。
3番目のYouTubeのパートナープログラムへの登録は、承認されるまで数日かかる可能性があるので、余裕を持ったスケジュールを組みましょう。
1.ライブ配信を設定する
- アカウント画面から、YouTubeStudioを開く
- 設定からチャンネルを開き、機能の利用資格から、スマートフォンによる確認が必要な機能を有効にする
- 電話番号の確認をして認証する
2.スーパーチャットを有効化する
- YouTubeStudioを開き、左側の収益受け取りを選択
- Supersを選択し、使ってみるをクリックする
3.YouTubeのパートナープログラムに登録する
- YouTubeStudioの収益受け取り画面を開く
- YouTubeパートナープログラムの規約に同意する
- GoogleAdSenseのアカウントを作成し、受理されるのを待つ
YouTubeスーパーチャットを送る方法と支払い方法の設定

スパチャを送る方法はどの端末でも共通で、以下の2つの手順です。
- コメント画面の右側にある¥のマークをおす
- スーパーチャットを選び、コメントと金額を入力する
支払方法は以下の通りです。
- クレジットカード
- バンドルカード
- PayPal
- 携帯のキャリア決済(iPhone限定)
- iTunesカード(iPhone限定)
iPhoneではYouTubeを開く方法がGoogleとアプリの2つあります。アプリでYouTubeを開いた場合、iPhone限定で支払方法をキャリア決済とiTunesカードが使えます。アプリを利用した場合、Appleから手数料として2割引かれることに注意してください。
スパチャ画面からの入力も可能ですが、事前にクレジットカードの情報をアプリに設定しておくと、スパチャを送るのがスムーズになるのでおすすめです。設定方法を紹介します。
Android
- Google Payアプリを開く。
- 画面下にある「支払い」をクリックする。
- お支払い方法をクリックし、クレジット・デビット・プリペイドを選択する。
- カード情報をカメラで読み込む。
iPhone
- 設定アプリを開く。
- 先頭に表示されるプロフィールアイコンをクリックし、「支払いと配送先」を開く。
- 「お支払い方法を追加」を開き、クレジットカード情報を入力する。
PC
- Google Payストアを開く。
- 右上のプロフィールアイコンをクリックする。
- 「お支払いと定期購入」から、お支払い方法を選択する。
- 「お支払い方法を追加」を選択し、クレジットカード情報を入力する。
YouTubeスーパーチャットの支払い方法を変更
スパチャの支払いを、別のクレジットカードに変更したい場合も、アプリ上での設定で変更が可能です。以下の手順に沿って操作してください。
Android・PC
- YouTubeメンバーシップを開く。
- 既存のお支払い方法の横にある編集をクリックする。
- 別の支払い方法を選択、または「クレジットカードまたはデビットカードを追加」をクリックする。
- カード情報を入力して、送信ボタンを押して完了。
iPhone
- 設定アプリを開く。
- 自分の名前をクリックして「メディアと購入」を押し「アカウントを表示」を選択する。
- 「お支払い方法を管理」をクリックする。
- 「お支払い方法を追加」をクリックし、カード情報を入力したら完了ボタンを押す。
YouTubeスーパーチャットを受け取る方法

スパチャを受け取る方法は口座振り込みで、収益化するうえで登録したGoogle AdSense経由で支払われます。
ただし、スパチャや広告収入は最低8,000円から振り込まれることに注意していください。収益の合計が8,000円に到達するまでは支払われません。
YouTubeスーパーチャットの手数料は?いくらもらえる?

スパチャを受け取るうえで注意したいのが、手数料が引かれること。手数料の合計は30%~50%です。
まず、YouTubeから手数料で30%が引かれます。これはどの支払い方法を選んでも必ず引かれる手数料です。さらに、iPhoneでアプリを使用した場合、Appleから20%の手数料も引かれます。
そのため、スパチャをして配信者が得る収益は、金額の約50%~70%です。
YouTubeスーパーチャット以外の投げ銭もある

他の視聴者と差別化を図りたい場合は、スパチャ以外の投げ銭機能を使うのもおすすめです。YouTubeにはスパチャ以外に2つの投げ銭機能があります。
- スーパーステッカー
- スーパーサンクス
スーパーステッカーは、スパチャと同様、ライブ配信とプレミア公開で使える投げ銭機能です。スーパーステッカーはコメントではなくスタンプで反応を送れるため、スパチャより手軽に利用できます。
アニメーションの動くスタンプなどもあり、より目に留まりやすくなり、配信者から反応がもらえる可能性があります。
スーパーサンクスは、公開済みの動画に使える投げ銭機能です。動画のコメント欄に色がつき、アニメーションが表示されるので、他のコメントより目立たせられます。購入特典で、コメントには配信者からコメントもできるため、好きな配信者から反応をもらえる可能性が高まります。
スーパーサンクスは、スパチャやスーパーステッカーとは異なり公開済みの動画で使えるため、上手く使い分けましょう。
企業がYouTubeスーパーチャットを活用した事例を紹介
企業がスパチャを活用する事例として、キャンペーンの告知があります。
スマホアプリゲーム会社は、毎月ライブ配信をしてキャンペーン情報や新商品の告知、ゲーム最新情報などを紹介しています。
スマホゲームは定期的に期間限定イベントを開催するため、その情報をリアルタイムで告知することによって、情報が解禁されたときの視聴者の反応から需要を確かめることが可能です。
視聴者の反応のよかったイベント形式やキャラクターのデータを今後にいかせれば、ゲームのダウンロード数によい影響を与える可能性が高まるでしょう。
また、その他にはアパレルブランド会社が、チャンネル登録者数が目標数に到達するとプレゼント企画を行っている事例もあります。プレゼント企画は視聴者が集まりやすく企業の集客におすすめです。集客効果によって、企業の認知度の向上が見込めます。
このように、企業がスパチャを利用すると、企業や商品の認知度が高まります。YouTubeの撮影機材などの初期投資が、企業のイメージアップや業績向上につながると考えれば、非常にコストパフォーマンスに優れているといえるのではないでしょうか。
YouTubeスーパーチャットのまとめ
スパチャはYouTubeの投げ銭機能の1つです。手軽にお金を送れる一方で、払い戻しができません。スパチャを使ううえでは、慎重に行動しましょう。
配信者は、スパチャ以外にもさまざまな投げ銭機能があることを紹介しました。上手く投げ銭機能を使って、YouTubeの収益化を目指しましょう。
YouTube を活用したい企業のチャンネル運用代行や運営支援を行なっています!!
また Web 広告動画や YouTube 動画の受託制作でも多数の実績があります!!