• NEWS
  • 最終更新日:2023.07.10

弁護士・税理士など士業系YouTuberの成功事例5選!士業系YouTubeチャンネルの成功パターンは?

専門的なテーマを取り扱う「士業系YouTuber」が増えていることをご存じでしょうか?
一見お堅い職業でYouTubeとは無縁だと思われがちな弁護士・税理士などの士業ですが、効果的なマーケティング手法で成功する士業系YouTubeチャンネルは増加傾向にあります。

この記事では弁護士YouTuber、税理士YouTuberなどジャンルに分けて士業系YouTubeチャンネルの成功パターンを解説していきます。
弁護士・税理士などの士業についていてYouTubeチャンネルの開設を考えている方はぜひこの記事を参考にしてみて下さいね。

今YouTubeチャンネルの運営でお困りのことがあれば、以下のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。YouTube運用/YouTubeマーケティングに精通した担当者が最短即日でお答え致します。

お問い合わせ

弁護士・税理士など士業系YouTuberには多数の人気チャンネルが存在

2020年現在、既に多くの士業系YouTuberが活躍しており人気を集めています。
「難しいテーマだし、本当に盛り上がってるの?」と思われる方も多いかと思いますが、視聴者からすると日常生活ではあまり馴染みのないジャンルへの好奇心からか、多様な層のファンを獲得しているのです。

実際、士業系の専門テーマをメインに取り扱っているチャンネルでも、登録者数が多く、10万人の登録者を超えるYouTuberも多くなってきている状況です。

LaboTubeが成功している士業系YouTubeチャンネルを分析すると、以下のようなポイントを押さえて再生回数やチャンネル登録者を集め、人気チャンネルに成長しているパターンが見えてきました。

・立場を活用した対峙動画
・マス向けx専門知識
・身近なニーズを網羅
・徹底的なターゲティング
・専門性を活かした広範囲のターゲティング
・士業YouTuberならではのQ&A式
・希少職業を利用したコンテンツ

ここからは実際に、士業の方や事務所がYouTubeマーケティングを行うべき理由と、実際に士業系で成功しているYouTubeチャンネルの事例から詳細な成功の為の要素を解説していきます。

士業の方や事務所がYouTubeマーケティングを行うべき5個の理由

実際の人気のチャンネルやYouTuberが存在するからといって、士業の方や事務所がYouTubeに参入するというのはハードルが高く思われることも多々あります。
広告効果や宣伝効果が得られるのかという本質的な課題はもちろん、イメージ的な問題やリスクなどを心配している方も多いのではないでしょうか。

ここでは、弁護士や税理士など士業の方や事務所がYouTubeマーケティングを行うべき5個の理由をメリット形式で解説していきます。

士業YouTubeチャンネルのメリット

士業YouTubeチャンネルのメリット

1:テキストだけではわかりくいことを、動画で伝えられる

文章のテキストだけで説明すると、なかなか頭に入ってこないことが多いですよね。
弁護士や税理士など士業系の職業にかかわる難しいテーマだと、余計にスムーズに伝えにくいです。

そのため、テキストで伝えることにこだわらず、動画をうまく活用することで、理解しやすい情報発信につながります。
専門分野で伝える情報が難しいほど、動画でわかりやすく説明するメリットがあるのです。

共感性のある話題やトピックを、専門家である士業の方が分かりやすく説明する動画はYouTube内でも人気が出やすい傾向があります。

例えば「税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士」が投稿した「節税するなら新車?中古車?リース?」という動画。
こちらは車の購入を検討したことがある経営者ならば誰もが悩んだことがあるであろう、節税に関する話題を分かりやすく解説した動画です。

これまでネットや本で調べても「専門的で分かりにくい」とたくさんの人が諦めた話題を動画で分かりやすく解説し、大きな反響を呼びました。
また、視聴者からの簡単な質問にはコメントで答えられるというYouTubeならではのメリットも目立つ動画になっています。

2:たくさんの情報を発信できる

動画発信の魅力の1つは、情報量です。
文字だけではなく、視覚や聴覚など色々な面で情報を伝えることができる動画は、多くの情報を詰め込める方法です。

エンタメ系とは違い、知識やノウハウが中心の士業系だとどうしてもたくさんの情報を発信しないといけません。
そのため、動画発信と相性が良いテーマだと言えます。


こちらは「税理士大河内薫の税金チャンネル」より「働き方改革」を解説した動画が分かりやすい事例となっています。
こちらの動画は厚労省の発表や新聞などでは伝わりづらい「働き方改革」にまつわる情報を動画にまとめることで反響を呼びました。
弁護士や税理士、会計士などの士業系のYouTubeチャンネルが扱うトピックは、これまで専門書籍などで堅く扱われることが多い傾向がありましたが、YouTubeのような動画メディアの登場でたくさんの情報量を声や図示を使って分かりやすく説明できるようになりました。

3:顔出しをすることで安心感を与えることができる

士業系の専門職は、信頼関係が重要だということは周知の事実ではないでしょうか。

専門的なテーマを取り扱っていればいるほど、「その人の伝える情報が正しいか?」に注目されます。
そのため、視聴者との信頼関係を作りやすい顔出しのYouTubeは、安心感を与えることにつながります。

「弁護士や税理士さんに相談したいことがあるけど、なんだか敷居が高くて相談に行きづらい」という方が一度YouTubeを通じて実際の士業の方の表情や話す様子を見ることができるだけで、一気にハードルが下がってくるのです。

また、こちらの動画のように法律事務所や税理士法人で実際に働く方やオフィスをドキュメント式で公開することも大きな意味があります。

最近では大手検索プラットフォームで、特定ワードの検索結果にYouTube上の動画を上位に表示することが多いため、事務所名などで検索された時にこのような動画を検索者に見てもらえるよう意識して投稿しているのです。

弁護士や税理士を検討している方のほとんどが、専門的知識がなく判断基準に悩んでいる方だと言われています。
そんな時に動画形式で働く人の顔やオフィスの様子が見られると、心理的な安心材料になり来所される確率がグンと上がるのです。

4:公式サイトへの流入につながる

YouTubeはただ動画を発信するだけではなく、公式サイトなどのリンクも掲載することができます。
動画を見終わり、興味を持った人が公式サイトでさらに詳しく情報を得るような動きが出てきます。

そのため、自社の公式サイトへの流入につながり、顧客の獲得にも貢献する可能性も十分考えられます。
YouTubeの動画をきっかけに、あなたの事務所や個人に仕事の依頼が来ることも少なくないはずです。

公式サイトへの誘導

公式サイトへの誘導

人気弁護士YouTuberの「kubota」チャンネルでも概要欄や動画から所属するベリーベスト法律事務所への誘導を行っています。
一般の方が弁護士を利用する際に、馴染みのない弁護士事務所に頼るよりも、動画で実績やキャラクターを理解している弁護士事務所に連絡する方がハードルが低いことは自明ですよね。

5:費用をかけずに宣伝することができる

弁護士・税理士の仕事受注へつなげるよう広告を出そうと思ったら、かなりの費用がかかってきますよね。

しかし、YouTube上で動画をアップすることは無料です。費用がかからず広告・宣伝することができるのです。
効率よく、認知度を上げることにつながり、結果的に費用対効果が高くで自身のビジネスの認知度アップができたというケースも士業系YouTubeチャンネルでは珍しくありません。


こちらも「kubota」チャンネルで話題になった「FC2を名乗る架空請求業者を成敗します。」という動画が良い事例となっています。
架空請求や詐欺といった一般の方が巻き込まれる可能性が高いトラブルに対してしっかりとした対処を動画で行うことで、同様のトラブルに悩む視聴者からは大きな信頼を得ることができます。

また検索プラットフォームの「架空請求 弁護士」等の検索結果でも動画が表示されるようになることから、YouTubeチャンネルが問い合わせ数を伸ばす大きな要素になっていることは間違いありません。

弁護士のYouTubeマーケティング成功事例(弁護士YouTuber)

ここからは実際に弁護士のYouTubeマーケティング成功事例をご紹介していきます。
「弁護士YouTuber」はジャンルとして確立されるほど今や人気のチャンネルが多数。

その中でもマーケティングの成功事例として参考になるチャンネルをいくつかピックアップしていきます。

各チャンネルが成功した要素やポイントも解説していきますのでぜひ参考にしてみて下さい。

kubota

kubota

kubota

参考元:kubota YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC7MQgeoNg9S4rOZBU2k9pqw/featured

「kubota」は一般向けの法律知識の解説とニュースや時事問題の法的解説の動画を中心に活動する弁護士YouTuberです。
ベリーベスト法律事務所に所属しつつ、YouTube上から司法試験・予備試験受験生を対象としたオンラインサロンや自身が講師を務める司法試験・予備試験基礎講座への送客を行っており、まさに弁護士YouTuberの成功事例だと言えます。
「弁護士YouTuberクボタに聞く『これって犯罪ですか?』」という書籍も出版しており、YouTubeだけでなく、色々な面で影響力を持ち始めています。

そんな弁護士YouTuber「kubota」がYouTube活用で成功した理由はどのようなポイントなのでしょうか?

・立場を活用した対峙動画はバズりやすい傾向に

弁護士YouTuberは架空請求業者や詐欺に対して弁護士の立場を活かし対応していく動画が人気になる傾向にありますが、kubotaも例外ではありません。

「本物の弁護士が架空請求業者を相手にするとこうなります。【弁護士vs架空請求業者】」の一動画のみで、1000万回の再生数になっています。

立場を活かした対峙動画は、スリリングでコンテンツとしても人気が出やすいことはもちろん、実際に同様のトラブルを抱える方が最も分かりやすく対処法を理解したり、相談するきっかけになる課題解決要素も満たしています。
コンテンツとしての注目度と専門性を掛け合わすことができる、士業系YouTuberならではの活用成功事例だと言えます。

・マス向けx専門知識

弁護士YouTuber「kubota」がYouTube活用で成功した理由として「マス向けx専門知識」を意識したコンテンツを発信したことも大きな要素となっています。
弁護士や税理士などの士業が一般的に絡みづらい、難しいという印象を持たれてしまうのはあまりにも専門性に特化しすぎているから。

マス向けの方々の生活の中で、親しみ深く分かりやすいものとリンクさせることで士業系YouTubeチャンネルの成功確率はグンと上がります。

kubotaはカプコンの人気ゲーム「逆転裁判」を弁護士という立場で次々につっこんで行く実況動画をアップし、人気のシリーズコンテンツになっています。
このようなコンテンツは直接的な弁護士案件の獲得に繋がらなくとも、個人名や事務所の認知拡大や世間からの「弁護士」という業界全体の注目を集めるきっかけになるという意義もあります。

タケシ弁護士

タケシ弁護士

タケシ弁護士

参考元:タケシ弁護士 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl8E6NsjN979gbMBdztF48g/featured

タケシ弁護士は、社会的なネタを取り上げ、弁護士の視点を伝えているチャンネルです。
社会の闇を語る「闇弁タケシ」と呼ばれ親しまれています。

全国展開している弁護士法人アトム法律事務所の代表も務めている社長でもあります。
世間が興味を引くような社会的なネタから、弁護士独自の視点をわかりやすくつたえているチャンネルになります。

そんな「タケシ弁護士」がYouTubeで成功した理由としてはどのようなポイントがあるのでしょうか?

・身近なニーズを網羅

士業YouTuberに視聴者が求めている要素として最も大きいものは「身近な疑問に対する答えの提示」です。
詐欺師や悪徳業者との対峙動画はコンテンツとして盛り上がりやすい一方、実際の弁護士に相談したい視聴者のニーズは一部分しか満たせていないことがほとんど。

「タケシ弁護士」がYouTubeで成功した理由として労働問題(職場トラブル)、交通事故(慰謝料と賠償金)、刑事事件(逮捕や罰金、示談)といった私達が弁護士を活用する際に最も多い実際のニーズをしっかりと動画で解説しているというポイントがあります。

こういった身近なニーズを網羅的に解説することでコアファンを着実に増やし、公式サイトや問い合わせへと誘導していくことに成功しています。

動画内での問い合わせ導線や初回無料のキャンペーンなど、販促としての使い方も参考にしたいチャンネルです。

・時事ネタx専門知識

タケシ弁護士の成功の理由としてもう一つご紹介したいのが「時事ネタx専門性」コンテンツの投稿という要素です。
先ほどご紹介した「身近なニーズを網羅」するという成功要素だけでは、YouTubeチャンネルの視聴者となるターゲットは狭まってしまいます。

そこでマス向けのコンテンツとして時事ネタやニュースを弁護士ならでは視点で解説し、注目を集めています。

・N国党立花孝志へのインタビュー
・沢尻エリカ氏の薬物疑惑問題
・カルロス・ゴーン容疑者の記者会見の考察

などについて、弁護士の視点から解説することでお茶の間向けのニュースとは違った要素をコンテンツとして提供し、視聴者から人気を集めました。

税理士のYouTubeマーケティング成功事例(税理士YouTuber)

次に税理士のYouTubeマーケティング成功事例をご紹介していきます。
お金にまつわるトピックを扱うことが多い税理士YouTuberにもいくつかの人気チャンネルが登場しています。

成功事例から、税理士のYouTubeマーケティングのコツを分析していきましょう。

税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士

税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士

税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士

参考元:ヒロ税理士 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC1nVq5-LTEdUVmr5FLfkd7A/featured

務会計だけではなく、ビジネスに関する話題がメインに発信して人気を集めているのが「理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士」です。
・会計
・税金
・節税策
・資金調達の方法

など中小企業の経営者に役立つ情報を発信しています。
「税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士」がここまでの人気を得た理由にはどのようなものがあるのでしょうか?

・徹底的なターゲティング

働き方やライフスタイルの多様化が進み、フリーランスや一人社長なども増えており、ヒロ税理士のようなYouTubeチャンネルは気軽に経営に関する知識を得る時に助けられる存在になっています。
もともと士業という職業はお客様が限られる職業ですが、それをYouTube上でも行い成功したのが「税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士」です。

人口に対して明らかに少ない社長や個人事業主という本業と親和性の高いターゲットを取り込み、エンゲージメントをしっかりと伸ばしていく手法で人気を拡大させました。
全ての成功事例のチャンネルに共通しますが、しっかりとしたターゲティングができていなければどの層にも届かない中途半端な動画になってしまう可能性が高まるので要注意です。

税理士大河内薫の税金チャンネル

税理士大河内薫の税金チャンネル

税理士大河内薫の税金チャンネル

参考元:税理士大河内薫の税金チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs7rJz4WvRVd0-PbXKiBi2Q/featured

「学校では学べない税金の話をわかりやすく解説してくれる」と話題になっているのが「税理士大河内薫の税金チャンネル」です。
「老後資金が2000万円必要」
なんてニュースを聞いて、お金に対する危機感を持った人も多いのではないでしょうか。

税金や正しいお金の知識を知ることで、将来の不安を少なくできるのですね。
そのため、税理士であるお金に関するプロの解説動画が、注目を浴びています。

知ってるだけで得するようなお金の知識を吸収できるチャンネルになっています。

・専門性を活かした広範囲のターゲティング

先ほどのように徹底したターゲティングでファンを集めたヒロ税理士に対して、逆に専門性を活かすことで可能になる広範囲なターゲティングで成功したのが「税理士大河内薫の税金チャンネル」です。

「税金」という全ての国民に関わるテーマを取り上げることで広範囲のターゲティングを行いました。

しかし、ただ単にターゲットの範囲を広げるだけでは人気のYouTubeチャンネルにはなりません。

しっかりと専門性を活かし、税金に関する問題提起や役に立つトピックを提供することで長く視聴される人気の士業系YouTubeチャンネルに成長したのです。

その他士業のYouTubeマーケティング成功事例

最後に、その他の士業系YouTubeチャンネルの成功事例を解説していきます。
数えきれない視聴者が存在するYouTubeというプラットフォームでは、ニッチな層への発信でもニーズをしっかりととらえることである程度の視聴者数を確保することができます。

会計士や司法書士など、その他士業のYouTubeマーケティング成功事例を見ていきましょう!

オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する

オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する

オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する

参考元:オタク会計士ch【山田真哉】 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCMAEQdzGckZ9FMWJv8tz2zA

タイムリーな話題で言うと、コロナ関連の給付金申請でさらに注目度が増した「オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する」チャンネル。
コロナ関連の給付金の申請に戸惑っている人が増えている中、持続化給付金など正直わかりづらい申請方法を、シンプルに回答してくれています。
フリーランス給付金の情報など、個人で活動してる人には助かる情報源になっていますね。

判断が難しい質問などは、公式に問い合わせした答えを動画でまとめてくれてるので、間違いがなく、申請作業の短縮にもつながります。

オタク会計士ch【山田真哉】 が成功した理由にはどのようなポイントがあるのでしょうか?

・士業YouTuberならではのQ&A式

士業系YouTuberに対して視聴者の熱量が最も高まる瞬間は「分からない問題点がある」という瞬間です。
YouTubeに限らず、士業という職業はお客様のからの質問や問い合わせから案件化することが多い業界です。

視聴者からのQ&Aに対してしっかりと回答していくことで、コミュニティ形成やニーズ把握をうまく行い成功しているのが「オタク会計士ch【山田真哉】」です。

「調べても分からなかった」「他の人に聞いてみても分からなかった」というような問題を、専門性をもってしっかりと解説してあげることで視聴者との信頼関係を確固たるものにした成功事例です。

上記動画では新型コロナウイルスの給付金という、「絶対に必要だけれど分かりづらい」という悩みに対してしっかりとタイムリーに解説しています。

あさなぎコンサルティング /司法書士 カヨウマリノ

あさなぎコンサルティング /司法書士 カヨウマリノ

あさなぎコンサルティング /司法書士 カヨウマリノ

参考元:あさなぎコンサルティング /司法書士 カヨウマリノ YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCP0Te7BHHQsWHZ23U3Uh5fw/featured

「司法書士って弁護士とはどう違うの?」という視聴者の疑問から司法書士という齟齬との魅力までを幅広く発信するチャンネルです。

弁護士:事件やトラブルの法的なアドバイスなどを行い、法律であなたを守る人
司法書士:不動産や会社などの登記を行う

と、弁護士とは違った司法書士の魅力や仕事のリアルな状況を発信しています。
司法書士の合格率は、毎年約4%前後と狭き門であり、将来、司法書士を目指す人へも重要なリアルな情報を伝えてくれています。

・希少職業を利用したコンテンツ

「あさなぎコンサルティング /司法書士 カヨウマリノ」がYouTubeチャンネルで成功した理由として、「希少職業を利用したコンテンツ」を打ち出したというポイントは非常に大きな意義を持っています。
士業系YouTubeチャンネルは課題解決型や解説型がほとんどで、職業そのものにフォーカスして運営しているチャンネルはまだ少ないのが現実。
希少職業である士業の勤務体系や給与、国家試験に合格する為の方法を知りたいというニーズは多々存在します。

士業は国家試験の難易度も高く、憧れられる職業の1つなので職場のリアルや志す方に向けたコンテンツには一定の需要が生まれます。
キャビンアテンダントなど、人気職業のYouTubeチャンネルが人気を集めるのと同じ原理で士業系YouTuberもマーケティングを成功させることができる可能性は十分にあり得ます。

株式会社TUUUBEではYouTubeチャンネルの運営代行を支援

このような成功事例を見て、弁護士や税理士など、士業系YouTubeチャンネルを運営したいと考えている方は少なくないのではないでしょうか。
しかし、当然YouTubeチャンネルをただ単に始めたからといって成功が確約される訳ではありません。

初めてのYouTubeチャンネルを限られたリソースと経験の少ないメンバーで成功させることは非常に難しいのが現実です。
YouTubeチャンネルを有効活用する為に、YouTubeに関するプロをパートナーとして迎えることは大変有効な手段です。

本メディア「LaboTube」を運営する株式会社TUUUBEもYouTube運営代行やコンサルティング、動画制作代行を行うYouTube領域のスペシャリスト企業です。

TUUUBEのYouTube運営代行

TUUUBEのYouTube運営代行

ジャンルを問わない企業のYouTubeチャンネル運営の支援事業はもちろん、国内最大規模のYouTube情報メディア「LogTube」の運営を行うなど、創業以来YouTubeにまつわる事業を最先端で行っているため、YouTubeに関するノウハウや経験値は国内でも随一となります。

YouTubeチャンネルの開設を考えている企業様は、まずはお気軽にTUUUBEにご相談下さい。

お問い合わせ

弁護士YouTuber/税理士YouTuberなど士業系YouTubeチャンネルまとめ

業系のYouTuberが注目されており、専門的な知識をYouTubeで学ぶ視聴者が急増しています。
そのため、士業業界で働いてる人は、YouTubeの活用をすることで、大きなメリットがあることは言うまでもありません。

士業の方や事務所がYouTubeマーケティングを行うべき理由としては、具体的に

・テキストだけではわかりくいことを、動画で伝えられる
・たくさんの情報を発信できる
・顔出しをすることで安心感を与えることができる
・公式サイトへの流入につながる
・費用がかからず宣伝することができる

などがありました。

また、成功している士業系YouTubeチャンネルを分析すると、以下のようなポイントが明確になってきました。

・立場を活用した対峙動画
・マス向けx専門知識
・身近なニーズを網羅
・徹底的なターゲティング
・専門性を活かした広範囲のターゲティング
・士業YouTuberならではのQ&A式
・希少職業を利用したコンテンツ

士業系の職業の方はビジネスを拡大するためにも、YouTubeマーケティングへのチャレンジを検討してみてはいかがでしょうか?

YouTube・動画制作のことならお気軽にご相談ください!